運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-08-27 第121回国会 参議院 予算委員会 第3号

新しくやむを得ず農地開墾する場合には、農地等取得資金ということで手当てをしてもらわざるを得ないのですけれども、国有林等々について新しく開墾予定地ができたらまた相談をさせていただくという考えは持っておりますけれども、ただ、被災地をまた新しい農地にやむを得ず開墾しなきゃならないときには、激甚災等制度の中で極めて軽微な負担において開墾等事業ができるということになっておるわけでございまして、私どもは

近藤元次

1991-04-09 第120回国会 参議院 内閣委員会 第5号

アイヌが先住していたということは公文さんさきに認めていらっしゃったんで、その先住していた人たちを無視して、その山林原野等官有地として、第十六条で、アイヌの居住していた区域も官有地第三種、これは宅地、田畑、公園、墓地、開墾予定地等として保留される土地のことを言うんですが、第三種に編入されたというんです。アイヌ人たちが先住していたのに、それを全然無視して官有地として全部没収しちゃったわけです。

山口哲夫

1973-09-11 第71回国会 衆議院 決算委員会 第24号

この事業は現在なお実施中であり、今後の開墾予定地のうちにも農業を経営していない者の所有地が相当部分含まれておりますので、これら予定地についても開墾農業用に使われる見込みがあるかどうかを十分調査するなどして、事業計画を再検討した上で今後の事業を実施する必要があると認められるものでございます。  次に、本院の注意により当局において処置を講じたものについて説明いたします。  

田中稔

1960-04-26 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第28号

これは開墾予定地がその後若干ふえまして増反を入れまして四十七万ぐらいになっておりますが、これはまだ当然耕地となるべきもので開墾が進みませんで、まだ未墾地という、売り渡しはしましたけれども、残っておるものがございます。四十七万町歩というのは大体進度率からいいまして、耕地になるべきところの七〇%ぐらいの数字になっておりまして、今後まだ開墾をすべきところが相当あるわけでございます。

伊東正義

1959-12-24 第33回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

の価格安定に関する請願池田清志君    紹介)(第七二四号) 六三 果樹農業振興法制定に関する請願山下春    江君紹介)(第七二五号) 六四 園芸振興法制定に関する請願小坂善太    郎君紹介)(第七六九号) 六五 木炭最低価格維持制度確立に関する請    願(小川平二紹介)(第八三八号) 六六 沿岸漁業振興対策等に関する請願加藤    精三紹介)(第八三九号) 六七 国有開墾予定地

会議録情報

1959-11-27 第33回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

紹介)(第七二三号)  黒糖の価格安定に関する請願池田清志君紹  介)(第七二四号)  果樹農業振興法制定に関する請願山下春江君  紹介)(第七二五号)  園芸振興法制定に関する請願小坂善太郎君  紹介)(第七六九号)  木炭最低価格維持制度確立に関する請願(  小川平二紹介)(第八三八号)  沿岸漁業振興対策等に関する請願加藤精三  君紹介)(第八三九号) 同月二十六日  国有開墾予定地

会議録情報

1957-06-06 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号

安田説明員 最後の一点の御質問、すなわち本年度の開墾予定地のための買収予定面積とその予算は幾らかということを除きまして、細田先生のおっしゃいましたもろもろの御発言の全部、そのように農林行政が一般的であるとは——だらしがないとは思いませんが、今日までだらしがないと思われるようなこともあったかと思いますから、今後はそういうことがありませんように、できる限りの尽力をいたします。

安田善一郎

1957-04-04 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

その生産額も約三百億に近く、各種の畑作物を中心といたしまして、水稲もあり、畜産生産物もありまして、相当の生産額を達成しておるのでありますが、現在入植戸数約十五万五千戸おりまするものの配分が済んでおりまする開墾予定地につきまして、開墾進度を申し上げますと、全部の平均で六九%でございます。

安田善一郎

1957-04-01 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

開墾作業費などは開墾予定地未墾地買収価格に一五%をプラスして売り渡しまして、八割の面積について四五%の補助をいたしておるのであります。残りは開拓者負担になるわけであります。それに照応しまして、干拓においては干拓堤防施設等ができますほか、その中に最初のうちは公有水面をだんだんと埋め立てして、やがて所有権対象となる農地ができるわけであります。

安田善一郎

1956-03-07 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

政府が買収をして、開墾予定にちゃんと指定してあったところが、開墾予定地であっても造林計画が立つとだめになってしまう。こういうことで予定原野買収できない、阻止されてしまう、そこで計画が挫折をする、中途半ばに打ってしまう、こういう点が至るところに出ておるのですが、そういうものに対しては、これは農地局林野庁との関係もあると思いますが、一体林野庁農地局で話し合いをされるようなことがあるかどうか。

石田宥全

1956-03-06 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

そうして不十分ではありますけれども、割合に広い面積を持っておられるということ、それから増反ということになりますと、結局そこに通って耕作いたします関係もありまして、現在住んでおられる住宅とその開墾予定地の距離が大いに問題になりますが、根釧地方はいわば人口粗なところでありまして、通って耕作できるというところに農家が割合に少い、こういう関係もあります。

立川宗保

1955-07-26 第22回国会 参議院 農林水産委員会 第34号

従ってわれわれは開墾予定の丘の上に用水完成後の水路の分布や開墾予定地等を展望したのでありますが、地元の老若男女も続々参集して来まして、この計画が一日も早く完成するよう要望した次第であります。東浦を辞して用水幹線予定水路に沿って北上、大府、有松を経て水田地帯に入り、三好村役場で水田地帯受益者の意見を聞き、実情を見て参りました。

菊田七平

1953-11-11 第17回国会 参議院 農林委員会 閉会後第1号

説明員柴田栄君) これは農地開放等によりまして林野が減少しておるということによる生長量の基盤が減少しておるという点は或る程度影響をいたしておりますが、二十五年度以降の造林面積増加というものはそれを補つて多少のゆとりは出て参つておるということで、そのことについての心配はそれほどないと思つておりますが、ただ未墾地買収対象になりましたもので、開墾予定地なるが故に伐採して放置されておるというところを

柴田栄

1952-06-11 第13回国会 衆議院 農林委員会 第44号

しかもこの農地改革によつて一番決定的な問題は、山林、牧野に対する開放というものをそういう予定のもとに置いて、最も大々的な開墾予定地というものを、少くとも無償で拂い下げて、これを開墾するというような点が抜けておることであります。  もう一つ、私はふに落ちないのは、農地改革の前の條文をつづり合したのと同じではないかと思う。

竹村奈良一

1951-05-30 第10回国会 参議院 本会議 第49号

開墾予定地及び開墾放棄地にして何人が見ても開墾不適地と認めるものは、速かに森林に還元して国土の高度利用を図るべきであります。  その三は、木材薪炭利用合理化並びに消費節約であります。木材薪炭需要量は毎年実に二億数千万石に達し、今後ますます増加の傾向にあります。然るに生長量は一億六千余万石に過ぎません。

平沼彌太郎

1950-03-23 第7回国会 参議院 予算委員会 第19号

国務大臣森幸太郎君) 百五十万町歩というこの開墾予定地は、前内閣のときに立てられたのでありますが、これは恐らく基礎のない数字であつたんではないかと存じております。それがために昨年の春でありますか、この百五十万町歩開墾が進捗しないで、早くこれを進捗せよという関係方面からの注意もありましたので、農林省といたしましては一応これを各府県に割当てたというようなこともあつたようであります。

森幸太郎

  • 1
  • 2